親はコレしか、してあげられない

090-1764-5944 (11:00~18:30 対面は21:00まで)不定休

親はコレしか、してあげられない

最近、米粉を使ったケーキ作りにハマっている中村えみです(^^)

「●男さんに好かれると、●男さん好みに 変化する」
「■郎さんに好かれると、■郎さん好みの私になる・・・」

↑ ↑ ↑
とくに乙女なら、誰しも、やってしまうことですが、


これを自覚無しで やっていると
自分をなくしてしまうのです。


本当の自分がわからなくなって、評価してくれる人が いなくなった時


何を基準に 自分を表現していいか、全くわからなくなってしまう。。。


私も幼いときから、他人の評価を基準に暮らしていました。

★☆★☆★
母の価値観・・・
父の価値観・・・
学校の先生の価値観・・・



大人に「将来なりたい職業は?」と聞かれると
「幼稚園の先生!」
と言って


「いい子ね~~~」
という大人の反応をもらっていた子供でした。

私が「期待された子供」として、
親の期待を背負うことができる子供だったら、万人受けする女性になっていたことだと思います。

が!


あれ?
なんだか変だ、私


と思い始めたのが10歳のころ。



「あれ?期待通りにやれてたはずなのに、まだ足りない????」


親というのは、恐ろしいもので、どんどんハードルを上げてきます。

■「この子だったら、これぐらいはできるだろう」

■「この子は、もしかしたら、もっとすごいことができるかもしれない!」

■「この子を伸ばすのは、私たち親だ!」


そうやって、容赦なく子供をのばそうとしてきます。


私は言いたい。


「どこへ伸ばすつもりですか?」


答えはありません。


なぜなら、どっちに伸びていくか?ということは


本人にだって、最初からわかるものではなく、手探りで獲得していくものなのですから。



親がしてやれることは、


「自分自身としっかりつながること」を忘れないでいる方法を教えること

なのではないでしょうか?


子供は本来、自分自身としっかりとつながっていますが、周囲の「教育」の影響を受けてしまい、


自己価値を低く見積もるようになってしまいます、、、、


それを防ぐ方法を教えておくことが、唯一、してあげられることなのではないかと思います。


******

私は、10歳のときに「何かがおかしい自分」に気づきました。


でも、その後、何をどうしていいのか、さっぱりわからず、
「他人の評価をさがし続ける」という行動をするようになりました。


他人の評価の中に、自分ができることがあればやってみました。


そんな「自分を生きてない状態」の私は真っ暗な迷路のようなところを、ずっと一人で歩いていました。


今思えば、
助けてくれていた「存在」がたくさんいたのですね(^^)


「一人になって、自分と対話すること」を、はじめたとき、

私の「迷路」 は、姿を消しました。

「対話」を始めたのは、
27歳のとき。。。
(おそすぎ~~~)



きっかけとなったのは、仕事で行った、メキシコで出会った仙人のような日本人でした。


メキシコ仙人についてはまた後日(^^)



あなたの、人生好転のお手伝いさせていただきます!


PAGE TOP

プロフィールPROF
にほんブログ村 にほんブログ村へ



人生丸ごと好転セラピスト 中村えみ

〒164-0002 東京都中野区上高田2-42-4-2F
TEL:090-1764-5944
TEL:03-5318-9280

営業日時:平日・祝日
11:00~18:30
対面は21:00まで

不定休




MENU
HOME